気象衛星「ひまわり9号」打ち上げ成功!
「ひまわり9号」を搭載したH2Aロケット31号機が 2日鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。![]()
28分後、予定の軌道に投入し、打ち上げは成功。 画像引用元URL JAXA | 宇宙航空研究開発機構 https://www.youtube.com/user/jaxachannel
名無しさん
2016/11/02 16:02
2016/11/02 16:02
25回連続で打ち上げに成功した事はマジで凄いわ。三菱重工の技術はさすがやな。
名無しさん
2016/11/02 16:02
2016/11/02 16:02
オリンピックの箱もの話題で鈍っているので、170億が安く感じる
成功おめでとうございます。
成功おめでとうございます。
名無しさん
2016/11/02 16:16
2016/11/02 16:16
25回連続成功って凄いな。
名無しさん
2016/11/02 16:23
2016/11/02 16:23
96・7%でも、直近25回連続成功だと、感覚的には100%。
おめでとうございます。
おめでとうございます。
名無しさん
2016/11/02 16:12
2016/11/02 16:12
関係者方の努力に賛辞を送りたいと思います。
おめでとうございました。
おめでとうございました。
名無しさん
2016/11/02 16:14
2016/11/02 16:14
こういういいニュースは気持ちいいです。成功良かったしおめでとうございます。
名無しさん
2016/11/02 16:18
2016/11/02 16:18
H2Aロケットの安定感はすごいですね
素晴らしい
素晴らしい
名無しさん
2016/11/02 16:26
2016/11/02 16:26
このところ、三菱のブランドイメージが
低下していたが、打ち上げが成功して
ホッとしています。
低下していたが、打ち上げが成功して
ホッとしています。
名無しさん
2016/11/02 16:16
2016/11/02 16:16
Good!
名無しさん
2016/11/02 16:31
2016/11/02 16:31
すっかり当たり前の成功だけど凄い技術なんだよな
名無しさん
2016/11/02 16:39
2016/11/02 16:39
9号の方が性能がいいなら、9号がメインで8号をサブがいいんじゃないかと素人は思う。
名無しさん
2016/11/02 16:15
2016/11/02 16:15
今回も打ち上げ成功たいしたものです。 ドラマの「下町ロケット」のような感動秘話みたいなものはないのだろうか?
名無しさん
2016/11/02 16:35
2016/11/02 16:35
三重の技術は凄い。造船以外は。
名無しさん
2016/11/02 16:16
2016/11/02 16:16
精度の高い天気予報を国民みんなが知ることが出来るわけだから、170億円は格安と言えると思う。
いずれにしても日本の誇りなのは間違いない。
いずれにしても日本の誇りなのは間違いない。
名無しさん
2016/11/02 16:20
2016/11/02 16:20
度人はあと1000年しないと、打ち上げられないだろうな~
名無しさん
2016/11/02 16:18
2016/11/02 16:18
固形燃料の方も、もっと進めてほしい。 役に立つ時が、きっと来る。
名無しさん
2016/11/02 16:25
2016/11/02 16:25
オリンピックの予算で宇宙開発したら何が実現するんだろうか?!
名無しさん
2016/11/02 16:23
2016/11/02 16:23
170億円?安い!
って、オリンピックのことを考えれば費用対効果はこっちの方が計り知れないだろうな…。
流石、日本の技術力。
って、オリンピックのことを考えれば費用対効果はこっちの方が計り知れないだろうな…。
流石、日本の技術力。
名無しさん
2016/11/02 16:21
2016/11/02 16:21
「えっ…平成34年から!?…今 何年だ?」と カレンダーで確認してしまった…。
名無しさん
2016/11/02 16:18
2016/11/02 16:18
おめでとう♪
名無しさん
2016/11/02 16:29
2016/11/02 16:29
成功~おめでとう。明るい話題です。
名無しさん
2016/11/02 16:23
2016/11/02 16:23
成功率96.7%とありますが、これは過去31回の打ち上げで1回だけ初期に失敗しただけであって、技術を完全に自分のモノにしていますね。
本当におめでとうございます。
本当におめでとうございます。
名無しさん
2016/11/02 16:39
2016/11/02 16:39
成功おめでとうございます。8888888
名無しさん
2016/11/02 16:29
2016/11/02 16:29
アジアオセアニア諸国では画像が利用されてるようだけど
毎度日本のひまわり画像だと確り表示されてるのか。
毎度日本のひまわり画像だと確り表示されてるのか。
名無しさん
2016/11/02 16:30
2016/11/02 16:30
34年までは代替以外で使わないのはもったいないので、北とかの監視で使ってほしい。
名無しさん
2016/11/02 16:24
2016/11/02 16:24
観測開始まで6年もあるのに
8号と同じ性能でいいの?
8号と同じ性能でいいの?
名無しさん
2016/11/02 16:21
2016/11/02 16:21
打ち上げ成功おめでとうございます!
ところで、平成34年は来るのでしょうか?
ところで、平成34年は来るのでしょうか?
名無しさん
2016/11/02 16:24
2016/11/02 16:24
成功が当たり前になっているが、ライバルたちも進化している。
H3の開発を急いでほしい。
H3の開発を急いでほしい。
名無しさん
2016/11/02 16:18
2016/11/02 16:18
ん~雲が厚くて、もうちょっと見たかったな~。でも成功して良かった。
おめでとうございます
おめでとうございます
名無しさん
2016/11/02 16:24
2016/11/02 16:24
ひまわりって名前がいいね。
今でも色褪せない。
今でも色褪せない。
名無しさん
2016/11/02 16:23
2016/11/02 16:23
精度の高い監視でコンピュータ解析もより正確に行えるといいな
しかし平成34年は訪れないだろうな
しかし平成34年は訪れないだろうな
名無しさん
2016/11/02 16:18
2016/11/02 16:18
やっぱ日本製。
名無しさん
2016/11/02 16:25
2016/11/02 16:25
そろそろ有人ロケットもできるのでは?どうなんでしょうかね。お金もかかりますからね(笑)
名無しさん
2016/11/02 16:25
2016/11/02 16:25
なんか成功するのが当たり前と思ってしまって技術者に申し訳ないわ
名無しさん
2016/11/02 16:31
2016/11/02 16:31
特亜の高い監視能力も期待したい。
名無しさん
2016/11/02 16:17
2016/11/02 16:17
当たり前の様に打ち上げ成功。高い信頼性の証明。後は衛星にトラブル
が出ない事を祈ります。しかしひまわりも9号ですか。
が出ない事を祈ります。しかしひまわりも9号ですか。
名無しさん
2016/11/02 16:22
2016/11/02 16:22
衛星の写真がひまわり8号のものになってから凄くなりましたね。
全球表示すると感動ものです。
全球表示すると感動ものです。
名無しさん
2016/11/02 16:14
2016/11/02 16:14
赤道から遠い、種子島から打ち上げての静止軌道への技術は凄い!
名無しさん
2016/11/02 16:19
2016/11/02 16:19
平成28年に打ち上げて34年から観測するって、気象衛星維持管理大変なんですね。打ち上げたら1年くらいで使えるんだと思いました。
名無しさん
2016/11/02 16:19
2016/11/02 16:19
商業ロケットで世界一になってほしい。ロケット技術を磨く事は大いに国益に繋がる。
名無しさん
2016/11/02 16:21
2016/11/02 16:21
しかし、まだまだ商業的採算には程遠いですね。アジアをメインに受注を促進してください、高速鉄道よりは安いし。
名無しさん
2016/11/02 16:29
2016/11/02 16:29
成功おめでとうです!
これで北の監視能力も高まりますね!
これで北の監視能力も高まりますね!
名無しさん
2016/11/02 16:29
2016/11/02 16:29
最近の日本のスリーダイヤマークは、何かとイエローカード?だったけれど、今日の打ち上げを観てまだまだ捨てたもんじゃないなと思いました。
ニクいねMITSUBISHI(^-^)。
ニクいねMITSUBISHI(^-^)。
名無しさん
2016/11/02 16:23
2016/11/02 16:23
ISSの経年劣化が激しくて、中国が参入して幅を利かせるであろう将来。
日本の安定した技術で何とかならんもんだろうか。
日本の安定した技術で何とかならんもんだろうか。
名無しさん
2016/11/02 16:26
2016/11/02 16:26
なぜ平成34年なのだろう
宇宙線、太陽風、デブリ、etc…
宇宙線、太陽風、デブリ、etc…
名無しさん
2016/11/02 16:24
2016/11/02 16:24
バックアップ機は必要。開発費が170億というのはひまわり8-9号のみの費用か。ロケット含みなのか?前者だとすると+100億という事になるが、、ニュースはそういった部分に目が行くのでわかりやすく報じて欲しい。
名無しさん
2016/11/02 16:22
2016/11/02 16:22
やっぱり日本って凄いな~
関係者の皆さんおめでとうございます!
関係者の皆さんおめでとうございます!
名無しさん
2016/11/02 16:17
2016/11/02 16:17
科学技術には疎いのですが・・・ ロケットを打ち上げてカーナビの精度が もっと良くなれば嬉しい♪
名無しさん
2016/11/02 16:23
2016/11/02 16:23
日本は宇宙開発分野にもっと投資して、この分野で世界を引っ張るようになって欲しいものです。
名無しさん
2016/11/02 16:16
2016/11/02 16:16
信頼性はトップクラスですね!
名無しさん
2016/11/02 16:14
2016/11/02 16:14
あとは早くH3の完成と、MRJのロールアウトをお願いします。
名無しさん
2016/11/02 16:31
2016/11/02 16:31
この技術を軍事に転用できればなおいいと思います。
実質核弾頭搭載可能でしょうから。
実質核弾頭搭載可能でしょうから。
名無しさん
2016/11/02 16:15
2016/11/02 16:15
さすが。いつもながら、成功が当たり前のようになっているけれど、すごい。
名無しさん
2016/11/02 16:35
2016/11/02 16:35
しばらくは待機で平成34年から観測開始なんですね。
ずいぶん早いタイミングで打ち上げるんだなーと思いました。きっと運用上の理由とかいろいろあるんだろうな。
ずいぶん早いタイミングで打ち上げるんだなーと思いました。きっと運用上の理由とかいろいろあるんだろうな。
名無しさん
2016/11/02 16:22
2016/11/02 16:22
三菱が潰れない理由がわかった。素晴らしい。
名無しさん
2016/11/02 16:15
2016/11/02 16:15
え?運用になるまでそんなにかかるんだ…
名無しさん
2016/11/02 16:24
2016/11/02 16:24
隣国のメデアは報道するかな?
細工するのが特技だから報道すると、日の丸が、大韓旗に塗り替えるでしょう。
細工するのが特技だから報道すると、日の丸が、大韓旗に塗り替えるでしょう。
名無しさん
2016/11/02 16:29
2016/11/02 16:29
出来れば西暦でお願いします。
年号は象徴として限定的に使う方が良いです。
年号は象徴として限定的に使う方が良いです。
名無しさん
2016/11/02 16:27
2016/11/02 16:27
どんなけ成功率上げても海外からの発注が殆どないってのもすごいな。。
まるで相手にされていない。
まるで相手にされていない。
名無しさん
2016/11/02 16:16
2016/11/02 16:16
「ロケット打ち上げ失敗」って日本で、ここ数年聞いた事ないなー
日本の技術力はすごいなー
日本の技術力はすごいなー
名無しさん
2016/11/02 16:30
2016/11/02 16:30
H2Aは傑作機
名無しさん
2016/11/02 16:23
2016/11/02 16:23
直接わたし達の生活に役立つ物にお金を使われるのなら賛成ですね。
打ち上げ成功良かったですね。
打ち上げ成功良かったですね。
名無しさん
2016/11/02 16:29
2016/11/02 16:29
この調子で飛行機も頑張れ
名無しさん
2016/11/02 16:18
2016/11/02 16:18
この次はH2-B、更にはイプシロンロケットの打ち上げも控えているというから、そちらも楽しみ
名無しさん
2016/11/02 16:34
2016/11/02 16:34
H2Aって打ち上げ費用どれくらい?世界の打ち上げコストに近づいたのでしょうか?
名無しさん
2016/11/02 16:24
2016/11/02 16:24
凄くいいね!
名無しさん
2016/11/02 16:15
2016/11/02 16:15
その頃は平成じゃないだろなあ
名無しさん
2016/11/02 16:18
2016/11/02 16:18
気象観測の精度向上は歓迎。
名無しさん
2016/11/02 16:16
2016/11/02 16:16
開発費だけで170億円
打ち上げ費用は別だろうから、
総額で一体いくらかかっているんだろう?
打ち上げ費用は別だろうから、
総額で一体いくらかかっているんだろう?
名無しさん
2016/11/02 16:34
2016/11/02 16:34
気象観測の監視能力精度は竜巻が解かると助かるだがな~
名無しさん
2016/11/02 16:21
2016/11/02 16:21
安定してるなあ。
次回は外装色に凝って余裕見せてほしい。
次回は外装色に凝って余裕見せてほしい。
名無しさん
2016/11/02 16:32
2016/11/02 16:32
隣の韓国からすると羨ましくて堪らないニュースでしょうね。
自分達ではロケット打ち上げる能力ないからねぇ。
自分達ではロケット打ち上げる能力ないからねぇ。
名無しさん
2016/11/02 16:20
2016/11/02 16:20
5年間予備機?
同時に使うと、1台で10分間隔が5,6分間隔とかになるんじゃ?
それとも、しばらく某国の監視任務かな。
同時に使うと、1台で10分間隔が5,6分間隔とかになるんじゃ?
それとも、しばらく某国の監視任務かな。
名無しさん
2016/11/02 16:31
2016/11/02 16:31
ミヤネ屋で打ち上げの実況を見てたけど、
宮根は、鹿児島読売テレビ・アナウンサーの二本木美唯貴
(NIHONGIMIYUKI)ちゃんの方が、ロケットより興味が
あるようで、二本木ちゃんとのやり取りの時間が長くがおもろかった。
宮根は、鹿児島読売テレビ・アナウンサーの二本木美唯貴
(NIHONGIMIYUKI)ちゃんの方が、ロケットより興味が
あるようで、二本木ちゃんとのやり取りの時間が長くがおもろかった。
名無しさん
2016/11/02 16:30
2016/11/02 16:30
ロケットの安定感は、もう追随がないくらい半端ないけど、価格を下げられないと海外の衛星があげられない。早く後継機で安くあげられる実績を作って欲しい
名無しさん
2016/11/02 16:15
2016/11/02 16:15
さて、次はムスダンかな。
名無しさん
2016/11/02 16:36
2016/11/02 16:36
かの国の連中が歯ぎしりして悔しがっているのが
目に浮かぶようだ
目に浮かぶようだ
名無しさん
2016/11/02 16:40
2016/11/02 16:40
打ち上げの様子をNETで見ていましたが、今までの様なドキドキ感が薄れサラッと見られる様になりました。凄いですねぇ。
打ち上げに携われた関係者に感謝。おめでとうございます。
打ち上げに携われた関係者に感謝。おめでとうございます。
名無しさん
2016/11/02 16:18
2016/11/02 16:18
本当に気象衛星なの?
「実は、大陸間弾道ミサイルの発射実験だった。」
なんて発表してくれると、ホッとしたりして。
「実は、大陸間弾道ミサイルの発射実験だった。」
なんて発表してくれると、ホッとしたりして。
名無しさん
2016/11/02 16:28
2016/11/02 16:28
日本独自のISS打ち上げられんかな~。
名無しさん
2016/11/02 16:36
2016/11/02 16:36
かの国の連中が歯ぎしりして悔しがっているのが
目に浮かぶようだ
目に浮かぶようだ
名無しさん
2016/11/02 16:40
2016/11/02 16:40
打ち上げの様子をNETで見ていましたが、今までの様なドキドキ感が薄れサラッと見られる様になりました。凄いですねぇ。
打ち上げに携われた関係者に感謝。おめでとうございます。
打ち上げに携われた関係者に感謝。おめでとうございます。
名無しさん
2016/11/02 16:18
2016/11/02 16:18
本当に気象衛星なの?
「実は、大陸間弾道ミサイルの発射実験だった。」
なんて発表してくれると、ホッとしたりして。
「実は、大陸間弾道ミサイルの発射実験だった。」
なんて発表してくれると、ホッとしたりして。
名無しさん
2016/11/02 16:28
2016/11/02 16:28
日本独自のISS打ち上げられんかな~。
名無しさん
2016/11/02 16:36
2016/11/02 16:36
この安定性、大口の打ち上げ依頼も増えればいいですね
名無しさん
2016/11/02 16:28
2016/11/02 16:28
おめでとうございます
どこかの爆発ばかりしているミサイルとは
違いますね♪
どこかの爆発ばかりしているミサイルとは
違いますね♪
名無しさん
2016/11/02 16:30
2016/11/02 16:30
おめ。
名無しさん
2016/11/02 16:10
2016/11/02 16:10
我が国のますますの「気象強国」に拍車が掛かるね…。w
名無しさん
2016/11/02 16:25
2016/11/02 16:25
気象観測の前に北朝鮮の監視は無理ですか?
名無しさん
2016/11/02 16:16
2016/11/02 16:16
YouTubeのライブで打ち上げ成功が悔しくてチャットで発狂していた韓国人いたねぇ。。。
名無しさん
2016/11/02 16:35
2016/11/02 16:35
打ち上げ成功はいいんだけど、「平成34年から観測へ」って?
何で8年も遊ばせとくの?
8年も経ったら太陽電池発電効率1/4以下だろ、動かんぞ。
何で8年も遊ばせとくの?
8年も経ったら太陽電池発電効率1/4以下だろ、動かんぞ。
名無しさん
2016/11/02 16:14
2016/11/02 16:14
時代遅れのロケットだな..
スペースxのような企業が日本から面、うまれてほしいね!
スペースxのような企業が日本から面、うまれてほしいね!
名無しさん
2016/11/02 16:12
2016/11/02 16:12
同じものを二つ飛ばして、片方を予備にしてるわけか。
お金持ちだな。
お金持ちだな。
名無しさん
2016/11/02 16:14
2016/11/02 16:14
ひまわりの性能に気象庁の能力が追いついていません。
ここで一句、
ひまわりは
独りよがりの
高性能
ここで一句、
ひまわりは
独りよがりの
高性能
名無しさん
2016/11/02 16:21
2016/11/02 16:21
これになると普段三菱ガー三菱ガーって言ってるアホはダンマリになるよなw三菱ガーのアホからしたらロケットは凄くないらしいw
名無しさん
2016/11/02 16:30
2016/11/02 16:30
素晴らしい。早く人間を載せてくれ
名無しさん
2016/11/02 16:15
2016/11/02 16:15
あとは核弾頭を搭載して○○に撃ち込むだけですね。
トランプが大統領になったら実現できるでしょう。
頑張ってください。
トランプが大統領になったら実現できるでしょう。
頑張ってください。
名無しさん
2016/11/02 16:21
2016/11/02 16:21
技術大国日本!
だったんだよなー
だったんだよなー
名無しさん
2016/11/02 16:37
2016/11/02 16:37
すごい!!!!!
名無しさん
2016/11/02 16:30
2016/11/02 16:30
中国と朝鮮半島を詳細に観測出来る機能があれば最高。特に殲20の動きが全て分かれば嬉しいな。
名無しさん
2016/11/02 16:37
2016/11/02 16:37
すごい!!!!!
名無しさん
2016/11/02 16:30
2016/11/02 16:30
中国と朝鮮半島を詳細に観測出来る機能があれば最高。特に殲20の動きが全て分かれば嬉しいな。
名無しさん
2016/11/02 16:37
2016/11/02 16:37
台風などの「など」は北朝鮮???
次は「ひまわり」の代わりに○○乗せて準備完了!!
次は「ひまわり」の代わりに○○乗せて準備完了!!
名無しさん
2016/11/02 16:37
2016/11/02 16:37
さすがっス。
名無しさん
2016/11/02 16:24
2016/11/02 16:24
ひまわりの技術もロケットの技術も凄いのに「当たり前」になっている感覚。
お隣の半島二国の妬み視線が…
お隣の半島二国の妬み視線が…
名無しさん
2016/11/02 16:14
2016/11/02 16:14
畜生
名無しさん
2016/11/02 16:18
2016/11/02 16:18
このロケットは韓国の技術で作られた
名無しさん
2016/11/02 16:20
2016/11/02 16:20
日本が潜在的核兵器保有国であることを実感でき安心する
名無しさん
2016/11/02 16:24
2016/11/02 16:24
来月はH2Bで「こうのとり」の打ち上げでおまっせ~!
名無しさん
2016/11/02 16:29
2016/11/02 16:29
日本の技術はすごいと改めて実感。
日本の汚点は政治家ぐらいかな。
私利私欲のあつまりがトップにいるかぎり、
日本の技術は世界に生かされない。
日本の汚点は政治家ぐらいかな。
私利私欲のあつまりがトップにいるかぎり、
日本の技術は世界に生かされない。
名無しさん
2016/11/02 16:24
2016/11/02 16:24
来月はH2Bで「こうのとり」の打ち上げでおまっせ~!
名無しさん
2016/11/02 16:29
2016/11/02 16:29
日本の技術はすごいと改めて実感。
日本の汚点は政治家ぐらいかな。
私利私欲のあつまりがトップにいるかぎり、
日本の技術は世界に生かされない。
日本の汚点は政治家ぐらいかな。
私利私欲のあつまりがトップにいるかぎり、
日本の技術は世界に生かされない。
名無しさん
2016/11/02 16:29
2016/11/02 16:29
さすが宇宙技術大国日本だね
名無しさん
2016/11/02 16:22
2016/11/02 16:22
バックアップの気象衛星と言うのは建前で、中国北朝鮮のミサイルを監視する、新しい機能を搭載した軍事衛星と考えます。
気象衛星なら8号で十分、まだまだ必要ありませんよ。
気象衛星なら8号で十分、まだまだ必要ありませんよ。
名無しさん
2016/11/02 16:18
2016/11/02 16:18
カリアゲくんよ。
ロケットとはこうやって打ち上げるんだよ。
わかったかな?
ロケットとはこうやって打ち上げるんだよ。
わかったかな?
名無しさん
2016/11/02 16:22
2016/11/02 16:22
おめでとう~(⌒o⌒)ノ”。
安定した打ち上げ技術はロシア・アメリカに並ぶよね。
いよいよ有人宇宙船の打ち上げだな。
安定した打ち上げ技術はロシア・アメリカに並ぶよね。
いよいよ有人宇宙船の打ち上げだな。
名無しさん
2016/11/02 16:41
2016/11/02 16:41
我が国は宇宙ロケットは成功するのが当たり前の段階、聞くところによると隣国の技術陣はいまだに打ち上げられないらしい。くくっ!
名無しさん
2016/11/02 16:18
2016/11/02 16:18
北鮮よ、こういうのが平和利用で培う技術なのだ。
馬耳東風?
馬耳東風?
名無しさん
2016/11/02 16:23
2016/11/02 16:23
南極2号、発射成功。
名無しさん
2016/11/02 16:39
2016/11/02 16:39
三菱重工おめでとう!
ヽ(・∀・)ノ
日本の誇りです!
ヽ(・∀・)ノ
日本の誇りです!
名無しさん
2016/11/02 16:23
2016/11/02 16:23
南極2号、発射成功。
名無しさん
2016/11/02 16:39
2016/11/02 16:39
三菱重工おめでとう!
ヽ(・∀・)ノ
日本の誇りです!
ヽ(・∀・)ノ
日本の誇りです!
名無しさん
2016/11/02 16:23
2016/11/02 16:23
日本を追い抜いた!日本は過去の国だ!と騒いでたお隣さんが、さぞかし悔しがってる事でしょう
名無しさん
2016/11/02 16:12
2016/11/02 16:12
これは弾道ミサイル技術ですね
核兵器ですか?
核兵器ですか?
名無しさん
2016/11/02 16:16
2016/11/02 16:16
中国、韓国、北朝鮮はミサイル発射と言って文句言わないの???
名無しさん
2016/11/02 16:37
2016/11/02 16:37
憲法9条が邪魔しなければもっと高性能なロケットを上げられるのに。
バカな市民団体がいるからよぉ。
バカな市民団体がいるからよぉ。
名無しさん
2016/11/02 16:19
2016/11/02 16:19
普通に・当たり前に、成功なのだから、大げさに騒ぎ立てるな!! 隣の韓国が自棄を起こし、八つ当たりするぞ!! 衛星はダメ、ノーベル賞はダメ、スマホは火を噴く、大統領は素人以下・・・・何をやっても、未開発国以下。 それでも、プライドは超高い。
名無しさん
2016/11/02 16:18
2016/11/02 16:18
日本にはH2ロケットがあるのだから、
核弾頭をつけて、中国を威嚇すべき!
中国のやりたい放題を阻止しろ!
中国が日本を恐れているのはこのことだよ!
核弾頭をつけて、中国を威嚇すべき!
中国のやりたい放題を阻止しろ!
中国が日本を恐れているのはこのことだよ!
名無しさん
2016/11/02 16:35
2016/11/02 16:35
やっぱり日本はこういった特殊技術の国なんだよ。誰も真似のできない、いいモノ持ってんだから、いちいち変なことを言ってくる海外諸国のアホな連中の話には付き合わないことだね。
名無しさん
2016/11/02 16:19
2016/11/02 16:19
北チョの真上にも監視衛星一個設置しときましょう!迎撃装置でも良いよ!
スポンサーリンク
>
「ニュース」カテゴリーの関連記事