携帯3社、スマホ販売減少 格安SIMに顧客流出
スポンサーリンク
携帯電話大手3社の2016年9月中間決算が 7日出そろった。動画などでデータ通信を多く 使う人が増えているため足元の業績は好調だ。ただ、行き過ぎた端末値引きの禁止や、 格安SIM業者への顧客流出でスマートフォンの 販売台数は減っており、右肩上がりの成長が 見通せなくなっている。 記事引用元URL yahooニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161108-00000015-asahi-bus_all
名無しさん
2016/11/08 06:00
2016/11/08 06:00
そら高いもん。仕方無いわ。
名無しさん
2016/11/08 06:05
2016/11/08 06:05
もう、ユーザーの望みは明白じゃん。
格安スマホ→適正スマホ
キャリアスマホ→割高スマホ
って呼ばなきゃね。
格安スマホ→適正スマホ
キャリアスマホ→割高スマホ
って呼ばなきゃね。
名無しさん
2016/11/08 06:34
2016/11/08 06:34
通話用ガラケー、ネット用スマホの2台持ちでも3、000円以下。
名無しさん
2016/11/08 06:29
2016/11/08 06:29
格安シムまではいかないにしても通信料安くしたらいいのに。
あと長期ユーザーさんをもっと優遇してください。
あと長期ユーザーさんをもっと優遇してください。
名無しさん
2016/11/08 06:33
2016/11/08 06:33
1人8000円。
家族4人で32000円。
こんなに高い通信費をいつまで払えませんって!
家族4人で1万そこそこが理想。
家族4人で32000円。
こんなに高い通信費をいつまで払えませんって!
家族4人で1万そこそこが理想。
名無しさん
2016/11/08 06:41
2016/11/08 06:41
最近、格安SIMに変えたけど全く問題ない。もっと早くかえればよかった
名無しさん
2016/11/08 07:39
2016/11/08 07:39
何が高いか?
端末ではなく、ランニングコスト
端末ではなく、ランニングコスト
名無しさん
2016/11/08 06:04
2016/11/08 06:04
通信料が安い方に流れていくのは仕方がないだろ。キャリアも儲かってるんだから少しは値下げしろ。
名無しさん
2016/11/08 07:33
2016/11/08 07:33
収入が増えない中、選択肢が複数あれば安い物に移っていくのは当たり前。
個人的にはスマホ本体の高性能さを必要としていないので、中古スマホと格安SIMで十分です。
個人的にはスマホ本体の高性能さを必要としていないので、中古スマホと格安SIMで十分です。
名無しさん
2016/11/08 10:02
2016/11/08 10:02
最近格安SIMに乗り換えました
格安SIMで困ることないですね。
対応もソフトバンクより全然良い 財布にも客にも優しいですね。
格安SIMで困ることないですね。
対応もソフトバンクより全然良い 財布にも客にも優しいですね。
名無しさん
2016/11/08 08:30
2016/11/08 08:30
大手キャリアのごまかし割引、結局高い料金それがわかり始めてきたところかな!auのスマホに格安シムで料金は安いし全く同じに使えるからね。
名無しさん
2016/11/08 07:57
2016/11/08 07:57
良い事です、総務省が0円販売を規制すれば、買わなければ良いのです。
ドコモを20年間使ったが、先月で解約して、安いSIMでiPhone6を使って月額が3000円ほどです。
ドコモ時代のスマホ利用料は、通話無しで月額で6000円少々でした。
もう、大手三社のどこへも乗り換える気は無い。
ドコモを20年間使ったが、先月で解約して、安いSIMでiPhone6を使って月額が3000円ほどです。
ドコモ時代のスマホ利用料は、通話無しで月額で6000円少々でした。
もう、大手三社のどこへも乗り換える気は無い。
名無しさん
2016/11/08 07:03
2016/11/08 07:03
格安SIMがもっと売れればいいと思います
名無しさん
2016/11/08 10:32
2016/11/08 10:32
そんなことより
携帯はどう使えば
いくらになるのか?
分かりにくい
携帯はどう使えば
いくらになるのか?
分かりにくい
名無しさん
2016/11/08 08:09
2016/11/08 08:09
MVNOの実店舗が少なく設定等に不安があるかも知れないが、
一度行えば良い作業なのでトライすべき。
一度行えば良い作業なのでトライすべき。
名無しさん
2016/11/08 06:33
2016/11/08 06:33
未だに3キャリア使用のユーザーは何が目的?
名無しさん
2016/11/08 08:14
2016/11/08 08:14
最近格安SIMに乗り換えたが、キャリアとの差は殆ど感じません。キャリアは高すぎ。
名無しさん
2016/11/08 11:25
2016/11/08 11:25
それより、通信料下がってませんけど、総務省は仕事して
んですか?
んですか?
名無しさん
2016/11/08 06:16
2016/11/08 06:16
格安SIMですが、何の不自由もありません
名無しさん
2016/11/08 11:59
2016/11/08 11:59
キャリアスマホ3社のメリットってお店が多いとか、問い合わせがしやすいとかでしょ?
格安より高い、2年おきに買い替えないと更に高くなる、切り替えが面倒、これじゃあわざわざ買う必要感じないよね。
格安より高い、2年おきに買い替えないと更に高くなる、切り替えが面倒、これじゃあわざわざ買う必要感じないよね。
名無しさん
2016/11/08 12:41
2016/11/08 12:41
機種変更より乗り換えを優遇した結果だよ。
名無しさん
2016/11/08 10:42
2016/11/08 10:42
ほとんどの人たちは格安SIMでなんら問題ないだろう。
もっと客がそちらに流れれば大手は慌てるかもしれない。
もっともその頃は手遅れになるだろう。
もっと客がそちらに流れれば大手は慌てるかもしれない。
もっともその頃は手遅れになるだろう。
名無しさん
2016/11/08 07:34
2016/11/08 07:34
ドコモで17年使ってましたが何も恩恵もなく、
更にはカケホーダイプランの強制に納得がいかなかったので、
去年SIMフリーiPhone6sと格安SIMに移行しました。
毎月の基本料などドコモ時代と比べて5、000円以上カットできました。
格安SIMへの移行は今後加速度的に増えると思いますよ。
更にはカケホーダイプランの強制に納得がいかなかったので、
去年SIMフリーiPhone6sと格安SIMに移行しました。
毎月の基本料などドコモ時代と比べて5、000円以上カットできました。
格安SIMへの移行は今後加速度的に増えると思いますよ。
名無しさん
2016/11/08 08:28
2016/11/08 08:28
自分も格安にそろそろ変えようかなと
キャリアメール使うことほぼないし、長いこと使うメリットもないし
キャリアメール使うことほぼないし、長いこと使うメリットもないし
名無しさん
2016/11/08 08:04
2016/11/08 08:04
mineoでも高いのでやめた。
名無しさん
2016/11/08 10:06
2016/11/08 10:06
牛丼はごちそうさまでした。
他のキャリアも還元始めるのかな?
他のキャリアも還元始めるのかな?
名無しさん
2016/11/08 07:36
2016/11/08 07:36
次の手段は・・・格安SIM業者を締め上げるはず。
総務省さん、しっかり見張っててね!グルしたらダメダメよ。
総務省さん、しっかり見張っててね!グルしたらダメダメよ。
名無しさん
2016/11/08 16:00
2016/11/08 16:00
「お得感」であって「お得」ではないからね。
感じだけでは売れないと言う事。
感じだけでは売れないと言う事。
名無しさん
2016/11/08 09:43
2016/11/08 09:43
格安SIMを使って1年になります
混雑時に重くなるけど
特に不自由は感じないかな
1年過ぎると違約金も発生しないし
好きな時に乗り換えも可能です
混雑時に重くなるけど
特に不自由は感じないかな
1年過ぎると違約金も発生しないし
好きな時に乗り換えも可能です
名無しさん
2016/11/08 06:41
2016/11/08 06:41
ガラケーと2台持ちなのでスマホのカケホーダイプランの強制をやめてもらいたいんだが
名無しさん
2016/11/08 09:27
2016/11/08 09:27
いつまでも3社で談合しってからこういうことになる。
名無しさん
2016/11/08 08:52
2016/11/08 08:52
当然の流れ。様子見だったユーザーも続々と乗り換えるだろう。
名無しさん
2016/11/08 07:53
2016/11/08 07:53
パチンコ屋の客と同じで、大手と契約する人がいるから格安シムも成り立つ。その点は感謝しないと。
名無しさん
2016/11/08 07:28
2016/11/08 07:28
イマイチ、ビジネスモデルがわからん!!
名無しさん
2016/11/08 16:40
2016/11/08 16:40
1.端末0円、通信代2年16万円
2.端末5万円、通信代2年2万円
2が主流になるように適正sim業者さん頑張って!
2.端末5万円、通信代2年2万円
2が主流になるように適正sim業者さん頑張って!
名無しさん
2016/11/08 07:10
2016/11/08 07:10
縛って高いキャリアはさようなら。
名無しさん
2016/11/08 09:53
2016/11/08 09:53
自社もそうだけど、長く使うより 乗り換えを頻繁に行った方が得感があるんだもん。出来ないより出来た方が良い理論も分かるけど 高い通信費を払うなら、その機能は家なり、別の機器を買った方が良いと思うんだよなあ・・・。ネット記事も白黒でも良いぐらいで、タダ記事じゃなくていいから広告もある程度にとどめてくれれば、これ以上 高速な通信はスマホでは必要ないかな。そういう用途を求める声に応えてもいいけど、ある程度の金額で 通話・メールと+アルファーを定額でも継続してほしいなあ。拡大拡大もっと儲け儲け、そこについていけない。
名無しさん
2016/11/08 09:05
2016/11/08 09:05
自分も2年縛りが解けるから検討中
毎月の通信費の占める割合が高すぎる
スマホ+使わない家のADSLとかそりゃ見直すよ
毎月の通信費の占める割合が高すぎる
スマホ+使わない家のADSLとかそりゃ見直すよ
名無しさん
2016/11/08 09:17
2016/11/08 09:17
全野球団で一番年棒に金かけてるのがソフトバンクだからな巨人より遥か上
結局自分で考えられない養分だらけなんだよ
結局自分で考えられない養分だらけなんだよ
名無しさん
2016/11/08 09:15
2016/11/08 09:15
auからYMOに変えたばかりで、残念。解約したら9500円取られるわ。やっと慣れてきたし当分使うつもり。通話10分無料を20分にしてくれへんかな?
名無しさん
2016/11/08 15:33
2016/11/08 15:33
大手三社はもっと企業努力したら?
名無しさん
2016/11/08 10:27
2016/11/08 10:27
徐々に格安SIMに移行していますね
いい傾向です
通話用ガラケー+ネット用スマホで1、200円です
いい傾向です
通話用ガラケー+ネット用スマホで1、200円です
名無しさん
2016/11/08 08:09
2016/11/08 08:09
余程動画でも見ない限り月使用量3Gあれば十分
3Gまで通信制限無しのSIMなら月千円程度であるし
月5千円以上浮く 年6万は大きい
3Gまで通信制限無しのSIMなら月千円程度であるし
月5千円以上浮く 年6万は大きい
名無しさん
2016/11/08 06:28
2016/11/08 06:28
何かと条件をつけてくるから結局安くない
名無しさん
2016/11/08 07:44
2016/11/08 07:44
自分も、MNPで格安SIMに乗り換え予定。
キャリアメールは必要ないし、月額料金を抑えたい。
個人的には、SIMフリー版のスマートフォンのほうが魅力的に思える今日このごろ。
キャリアメールは必要ないし、月額料金を抑えたい。
個人的には、SIMフリー版のスマートフォンのほうが魅力的に思える今日このごろ。
名無しさん
2016/11/08 06:20
2016/11/08 06:20
通信費を下げないうちはどんどんこの傾向は
強まるでしょう
強まるでしょう
名無しさん
2016/11/08 09:41
2016/11/08 09:41
通話は一番安いガラケーにして、
通信インターネット関連はジャパネットのWi-Fi契約本体3000円の方がいいかも…
通信インターネット関連はジャパネットのWi-Fi契約本体3000円の方がいいかも…
名無しさん
2016/11/08 07:15
2016/11/08 07:15
設備投資をしているキャリアと設備投資なしで営業してる格安SIM業者。
料金に差が出てくるのは当たり前。
それを同じ土俵でというのは無理がある。
機能制限はあるが安いか機能制限はないが高い。
で分けないと公平な競争は出来ないと思う。
料金に差が出てくるのは当たり前。
それを同じ土俵でというのは無理がある。
機能制限はあるが安いか機能制限はないが高い。
で分けないと公平な競争は出来ないと思う。
名無しさん
2016/11/08 07:36
2016/11/08 07:36
確かに大手3キャリアさんももう少し頑張って頂きたいけれど、大手3キャリアが無ければ格安SIMのキャリアさんも無いですよね?なので、格安SIMばかり持ち上げるのもどうかと思いますよ。
名無しさん
2016/11/08 06:08
2016/11/08 06:08
面倒だからそのままなだけで、安い方に乗り換えたい潜在的な人数は相当だと思う。携帯会社に何も魅力感じないし。
名無しさん
2016/11/08 07:53
2016/11/08 07:53
MNOにもメリットはある。
名無しさん
2016/11/08 13:44
2016/11/08 13:44
格安SIMが適正価格で、3大キャリアがボッタクリSIMなだけですね
名無しさん
2016/11/08 07:45
2016/11/08 07:45
ドコモのガラケーとデータ専用格安simの二台持ちで月2300円位です。
imode使えなくなったら、ドコモ解約して音声付きの格安simに移行すると思います。
imode使えなくなったら、ドコモ解約して音声付きの格安simに移行すると思います。
名無しさん
2016/11/08 13:45
2016/11/08 13:45
割高なスマホ抱き合わせをさも安く見せかけるキャリア。
抱き合わせを無くすと困るユーザーが居ることもわかるけどsimフリーを基本にしないとずっとこのままじゃないかな。
抱き合わせを無くすと困るユーザーが居ることもわかるけどsimフリーを基本にしないとずっとこのままじゃないかな。
名無しさん
2016/11/08 08:50
2016/11/08 08:50
キャリアメールの呪縛から逃れることの出来た賢者がそれだけ増えた。ってことだね。
名無しさん
2016/11/08 06:23
2016/11/08 06:23
現在SoftBankだが、たぶんSoftBankはもう使わないと思う。DoCoMoよりサポートクソでauより割高、中途半端としか言いようがない。SoftBank光も卒論書きます。
名無しさん
2016/11/08 09:18
2016/11/08 09:18
ただ、一つ忘れちゃいけないのは、格安SIMは3大キャリアの回線を間借りしているだけだという事実を…
3大キャリアが潰れて困るのは、誰なんでしょうね…
3大キャリアが潰れて困るのは、誰なんでしょうね…
名無しさん
2016/11/08 08:43
2016/11/08 08:43
格安SIMに乗り換えます。
だって7000円も安くなるんだもん。
だって7000円も安くなるんだもん。
名無しさん
2016/11/08 06:19
2016/11/08 06:19
Yモバイルに乗り換えたら月額4千円以下になった。
Yモバイルもソフトバンク系列だけど…。
( ̄▽ ̄)
Yモバイルもソフトバンク系列だけど…。
( ̄▽ ̄)
名無しさん
2016/11/08 06:52
2016/11/08 06:52
端末代負担実質0のカラクリ知ったら乗り換え者ますます増えるだろうな。
端末をポンポン変える他人の負担を
背負わされるとかフザケンナ。
端末をポンポン変える他人の負担を
背負わされるとかフザケンナ。
名無しさん
2016/11/08 06:44
2016/11/08 06:44
律儀な長期優良ユーザーも、そろそろ堪忍の尾が切れるかも ^-^;
名無しさん
2016/11/08 07:53
2016/11/08 07:53
ザマーかんかん
名無しさん
2016/11/08 11:31
2016/11/08 11:31
大手は月額料金が高くなったからね。
昔と同じくらいの料金を求めて、格安SIMに移ってるだけじゃないかな。
昔と同じくらいの料金を求めて、格安SIMに移ってるだけじゃないかな。
名無しさん
2016/11/08 08:12
2016/11/08 08:12
そりゃ、未だに長期ユーザーを食い物にしているんだから、すぐ離れるでしょう。
本当は、みんな高い通信料から離れたくて仕方がないんだから、当然の流れ。
本当は、みんな高い通信料から離れたくて仕方がないんだから、当然の流れ。
名無しさん
2016/11/08 12:34
2016/11/08 12:34
docomoアプリとかauアプリだとかそういう邪魔なキャリアアプリを使って囲い込もうとする手口がもう古いというか嫌われていること認識しないとね。
グローバルモデルにmvnoの組み合わせのほうが複雑で分かりにくい契約プランもオプション契約もなく、Androidのアップデートも早いし、ショップで3時間も待たされることないしいいことづくめ。
グローバルモデルにmvnoの組み合わせのほうが複雑で分かりにくい契約プランもオプション契約もなく、Androidのアップデートも早いし、ショップで3時間も待たされることないしいいことづくめ。
名無しさん
2016/11/08 15:58
2016/11/08 15:58
格安シムを使って半年。何ら問題ない。もう、キャリアには戻れない。
名無しさん
2016/11/08 07:25
2016/11/08 07:25
割高かどうかは人それぞれですよ。
私は、キャリアのiPhoneで別に困ってないです。
私は、キャリアのiPhoneで別に困ってないです。
名無しさん
2016/11/08 07:50
2016/11/08 07:50
元々データ通信・通話が少ない割高感高い人がMVNOへ移行しているんだから本来ある姿で有り、済み分け完了するまではもっと加入者数減少するでしょうね
名無しさん
2016/11/08 08:57
2016/11/08 08:57
純日本製のスマホあったら売れると思う
(freetelはガワだけだから純日本とはいいがたい)
(freetelはガワだけだから純日本とはいいがたい)
名無しさん
2016/11/08 06:51
2016/11/08 06:51
MVNOは通信料が適正なだけで、端末は格安携帯電話と言うには、失礼なくらい十分すぎる機能を備えている。
家族全員換えたが毎月の出費は1.5万から0.3万になった。黙っていても、15万円が毎年浮いてくる。
家族全員換えたが毎月の出費は1.5万から0.3万になった。黙っていても、15万円が毎年浮いてくる。
名無しさん
2016/11/08 07:21
2016/11/08 07:21
データ通信料高すぎるんだよ(´・ω・`)
名無しさん
2016/11/08 11:43
2016/11/08 11:43
3社の純利益や自社株買いの金額を見ると、どれだけボッてるかってのがわかる。
名無しさん
2016/11/08 06:55
2016/11/08 06:55
「b-mobile」の使い放題を1年半、「U-Mobile」の使い放題を4カ月、「FREETEL」の299を低速モード(200Kbps)で1週間使っている。
以前は「U-Mobile」>「b-mobile」であったが、MVNOとMVNEの関係になってから、逆転して「b-mobile」>「U-Mobile」になった感じがある。
そもそも『使い放題』と言いながら「3日間1GB」ぐらいの速度制限をかけて、0.01Mbps(10kbps)程度しか出ない。
FREETELの低速モードの200Kbpsの方が安定して早い感じである。
どこのMVNOも同様だが……
出せるスピードを制限して、評判を落としていてウケる♪
以前は「U-Mobile」>「b-mobile」であったが、MVNOとMVNEの関係になってから、逆転して「b-mobile」>「U-Mobile」になった感じがある。
そもそも『使い放題』と言いながら「3日間1GB」ぐらいの速度制限をかけて、0.01Mbps(10kbps)程度しか出ない。
FREETELの低速モードの200Kbpsの方が安定して早い感じである。
どこのMVNOも同様だが……
出せるスピードを制限して、評判を落としていてウケる♪
名無しさん
2016/11/08 10:07
2016/11/08 10:07
高い金払ってスマホを使い続けるのも人生。
賢くMVNOを使うのも人生。
先月まで二年間、電話機無料のもらって、かけ放題1030円のAU使ってた。
同じように電話機無料のもらってかけ放題1480円のソフトバンクに乗り換えた、スマホは通信だけ楽天で新品9800円の買って3ギガで980円!
450円も高くなったよ。
賢くMVNOを使うのも人生。
先月まで二年間、電話機無料のもらって、かけ放題1030円のAU使ってた。
同じように電話機無料のもらってかけ放題1480円のソフトバンクに乗り換えた、スマホは通信だけ楽天で新品9800円の買って3ギガで980円!
450円も高くなったよ。
名無しさん
2016/11/08 16:25
2016/11/08 16:25
僕も格安SIMに変える予定。
うまくいけば年3分の1まで下げられるし、キャリアの子会社にMNPすればうまくいけばSIMロック解除してそのまま端末を使える可能性もあるし。
ソフトバンクは広告費かける分還元したらと思う。
うまくいけば年3分の1まで下げられるし、キャリアの子会社にMNPすればうまくいけばSIMロック解除してそのまま端末を使える可能性もあるし。
ソフトバンクは広告費かける分還元したらと思う。
名無しさん
2016/11/08 13:26
2016/11/08 13:26
高くて、違約金、凄くて、繋がらない、ハゲ!
名無しさん
2016/11/08 08:25
2016/11/08 08:25
良い事じゃん^^殿様商売した結果だからさ。
名無しさん
2016/11/08 06:39
2016/11/08 06:39
長く使い続けているのに割引600円最近4年超で割引と何だかな!そもそも長期使用者のメリットが無いと言う事で総務省から機種の割引規制が入ったのでわ?
SIMフリースマホなら今のキャリアの半額以下だよ!長期使用者のメリットって無いな!
もうそろそろSIMフリーに替えるよ本当
SIMフリースマホなら今のキャリアの半額以下だよ!長期使用者のメリットって無いな!
もうそろそろSIMフリーに替えるよ本当
名無しさん
2016/11/08 08:19
2016/11/08 08:19
auのwimax4000円
auガラケーの通話し放題2500円
で、上限なしの快適ネットサーフィンし放題、通話し放題環境の出来上がり。
そこに中古のiphoneと、格安simで、wimaxが電源切れた時の保険にしてる。
昔は電話しまくって、2万とかケータイ代にかかってたのに、、。いい時代になりました。
キャリアに契約するメリットは、通話し放題と、キャリアメールアドレスくらい。
auガラケーの通話し放題2500円
で、上限なしの快適ネットサーフィンし放題、通話し放題環境の出来上がり。
そこに中古のiphoneと、格安simで、wimaxが電源切れた時の保険にしてる。
昔は電話しまくって、2万とかケータイ代にかかってたのに、、。いい時代になりました。
キャリアに契約するメリットは、通話し放題と、キャリアメールアドレスくらい。
名無しさん
2016/11/08 07:20
2016/11/08 07:20
ニーズに合わない料金体制なんだからしかたないじゃん。
現状目いっぱい使うか殆ど使わないかなんだからね。
早々にシルバー向けの端末開発した方が得策じゃない?
現状目いっぱい使うか殆ど使わないかなんだからね。
早々にシルバー向けの端末開発した方が得策じゃない?
名無しさん
2016/11/08 09:33
2016/11/08 09:33
自分も、格安に乗り換えた一人。
長期ユーザーだったのに、サービス一切なし!
もっとサービス受けたかったら、カード作れ??ふざけるな!
もう、月に通信代のみで6000円も7000円も払えん!!
で、乗り換えたら、半額になりました。端末代込みで!!
さらに、乗り換え特典で、半年間1500円引き!!安!!
何不自由なく使えてるから、今まではなんだったんだろうと思う。
端末の分割終われば、通信量(2000円)だけだから、超お得です。
長期ユーザーだったのに、サービス一切なし!
もっとサービス受けたかったら、カード作れ??ふざけるな!
もう、月に通信代のみで6000円も7000円も払えん!!
で、乗り換えたら、半額になりました。端末代込みで!!
さらに、乗り換え特典で、半年間1500円引き!!安!!
何不自由なく使えてるから、今まではなんだったんだろうと思う。
端末の分割終われば、通信量(2000円)だけだから、超お得です。
名無しさん
2016/11/08 09:47
2016/11/08 09:47
元々のパケット従量制の料金がおかしいんで、そこから正してほしいわ。
定額オプションなかったら何十万円とか、明らかにおかしい。
むしろ定額なしで普通に使ってるヤツみたことない。
定額オプションなかったら何十万円とか、明らかにおかしい。
むしろ定額なしで普通に使ってるヤツみたことない。
名無しさん
2016/11/08 07:06
2016/11/08 07:06
さんざん利益上がってたろ。
名無しさん
2016/11/08 06:27
2016/11/08 06:27
3社のやってることが「ぼったくり」ってことが社会で認知されてきたってこと。いや、喜ばしい!
名無しさん
2016/11/08 06:56
2016/11/08 06:56
ドコモ2台持ちさせないように
ガラケー対策しやがって(怒)
ガラケー対策しやがって(怒)
名無しさん
2016/11/08 07:46
2016/11/08 07:46
ヘビーユーザじゃない限り、格安で十分。
名無しさん
2016/11/08 08:13
2016/11/08 08:13
KDDIはまず既存顧客に対するサービスを充実させないともっと売り上げが下がるよ?
名無しさん
2016/11/08 07:11
2016/11/08 07:11
当たり前
名無しさん
2016/11/08 08:32
2016/11/08 08:32
答えは簡単。
料金を見直せばよいこと高すぎで儲けすぎ。
料金を見直せばよいこと高すぎで儲けすぎ。
名無しさん
2016/11/08 08:29
2016/11/08 08:29
喜ばしいことですね
名無しさん
2016/11/08 10:17
2016/11/08 10:17
高くて負担があって困ってる人のために、国はこの3社をどうにかしてください。この3社の奴らはうっとうしい。
名無しさん
2016/11/08 06:32
2016/11/08 06:32
現在家族4人で月7千円以下です。
何の不自由もないし昔バカ高く払われてたのに腹が立ちます。
間違っても大手に戻ることはないでしょう。
何の不自由もないし昔バカ高く払われてたのに腹が立ちます。
間違っても大手に戻ることはないでしょう。
名無しさん
2016/11/08 08:07
2016/11/08 08:07
そりゃ各安SIMで月2000円程度でそこそこ使えればわざわざ大手使う必要もないし、余計なもの加入させられる事もないし、大手は携帯に疎い年寄り相手にPCデポ戦略で何でも売りつけて利益得ようとする行動に出そうだな。
名無しさん
2016/11/08 17:12
2016/11/08 17:12
いつも疑問だが、なぜ今のプラン高いから安くしろって言うんだろう?
安くしたかったら安くする方法探せばいいのに。
私はドコモ使ってるけど、電話もかけ放題、インターネットも20Gだけどスマホ2台で4000円だけど。
格安シムでもいいけど3キャリアでも安くする方法なんていくらでもあるのに、何にも考えない人こそ高いから安くしろって言ってる気がする。
安くしたかったら安くする方法探せばいいのに。
私はドコモ使ってるけど、電話もかけ放題、インターネットも20Gだけどスマホ2台で4000円だけど。
格安シムでもいいけど3キャリアでも安くする方法なんていくらでもあるのに、何にも考えない人こそ高いから安くしろって言ってる気がする。
名無しさん
2016/11/08 07:24
2016/11/08 07:24
多少の機能の差ならそりゃ安い方に流れますよ。今更何言ってんだって感じ。
名無しさん
2016/11/08 08:04
2016/11/08 08:04
ヘビーユーザーでもない限り、毎月7000円はぼったくり以外の何物でもない!
simフリー端末が増えてきた今、わざわざ高いキャリアと契約するアホはいないよw
保障、サポートを加味しても適正価格じゃないね
simフリー端末が増えてきた今、わざわざ高いキャリアと契約するアホはいないよw
保障、サポートを加味しても適正価格じゃないね
名無しさん
2016/11/08 14:59
2016/11/08 14:59
ガラケーと同じように、家族間でのメールと通話を無料にしろよ。
名無しさん
2016/11/08 09:05
2016/11/08 09:05
朝三暮四に引っかかる猿ばかりではないってことですよ
名無しさん
2016/11/08 07:43
2016/11/08 07:43
総務省に逆らってでも実質0円、一括0円をするべきだよ。どうせ役人はキツイ行政処分できるわけがない
名無しさん
2016/11/08 06:34
2016/11/08 06:34
あぐらをかくなってことよ。
企業努力、企業努力。
企業努力、企業努力。
名無しさん
2016/11/08 08:19
2016/11/08 08:19
政治欄だけはコメント欄を設けず自分の意見を垂れ流し批判を受けつけない朝日は本当に汚い
名無しさん
2016/11/08 08:00
2016/11/08 08:00
auからソフトバンクへ乗換た。ガラケー乗換割と月々割で話し放題が月々160円。mineo3㌐月々972円。合わせて1132円。スマホシム2枚挿せるzenfon3。今まで払ってた携帯料金が、馬鹿馬鹿しい。
名無しさん
2016/11/08 07:47
2016/11/08 07:47
端末の安売りをやめて過去最高の営業利益って。利益還元しろよo(`ω´*)o
名無しさん
2016/11/08 12:35
2016/11/08 12:35
ソフトバンクって日本人から稼いだ金で反日教育している韓国に投資するんですよね?
名無しさん
2016/11/08 09:10
2016/11/08 09:10
格安SIM=安かろう良かろう
キャリア=高かろう悪かろう
格安SIMへ移行していない方は、
早く変更してください!
キャリア=高かろう悪かろう
格安SIMへ移行していない方は、
早く変更してください!
名無しさん
2016/11/08 09:15
2016/11/08 09:15
3社は自分の利益ばっかり正当化してる。馬鹿みたいに金かけたCMばっかりやらないで還元してくれよ。
カケホーダイとかいらないし。
カケホーダイとかいらないし。
名無しさん
2016/11/08 12:39
2016/11/08 12:39
高い以前にキャリアショップ店員が役立たずの糞過ぎる。
店員が糞なのだから店員がほとんどいない格安SIMのほうがマシ。
店員がまともならまだわかるがいてても存在価値なしどころか邪魔な存在でキャリアは格安SIMみたいに店員をいなくして人件費を削減し長期ユーザーに還元するべきだ。
店員が糞なのだから店員がほとんどいない格安SIMのほうがマシ。
店員がまともならまだわかるがいてても存在価値なしどころか邪魔な存在でキャリアは格安SIMみたいに店員をいなくして人件費を削減し長期ユーザーに還元するべきだ。
スポンサーリンク
>
「ニュース」カテゴリーの関連記事